障害者介護サービスを提供する遊笑舎が、【障害を抱えた子供(本人)が笑顔で暮らせるために、家族・支援者が今からできること】をテーマに「ステップアップ研修」と題して、オープンセミナー研修を開催しております。障害者介護家族の皆様、支援事業者の方のご参加を募集しております。
日時・申し込み
【日時】
2020年9月19日
【対象】
障害者介護家族・支援者事業者・支援企業検討中含め
【申込締切】
各開催日の2日前(ただし、定員に達し次第、締め切ります。)
【研修参加費】
会員 支援者コース:¥1,000/回 保護者コース ¥500/回(資料代含む)
非会員 支援者コース:¥2,000/回 保護者コース¥1,000/回(資料代含む)
※会員登録には、別途¥1,000を徴収させていただきます。
【申込受付】
受付時間:8:30~17:30
電話受付:054-639-7778
担当:小蔦、小林迄
9/19カリキュラム・障害者家族向け【基礎研修1「障害施策の経緯と動向について」】
障害福祉サービス及び関係法令について、複雑化し分かりづらい関係法令について、わかりやすくご説明いたします。まずは、どんなサービス等があるのか基本的な法律に関する知識を習得することができます。ざひご参加ください。
9/19カリキュラム・支援事業者向け【基礎研修9:「地域での暮らし」とは?】
全9回シリーズの最終回となります。今まで学んできたことの総まとめとして、地域での暮らし方、支援者のサポートの方法を総まとめでお伝えいたします。今回が初参加であっても、大丈夫です。わかりやすく次に繋がる研修となっております。
【講師の略歴・プロフィール】
氏名:多々良 正英(代表取締役及び講師)
未就学期~成人期まで幅広い現場を経験を積み、親の本質的なニーズや、より実践的な現場指導の実績があります。
「困ってしまった」という漠然とした悩みから、実際に何に困っているのかを的確に個々の支援経過を通してお答えします。
・未就学児童福祉施設(現児童発達支援センター)勤務経験10年
・障害者入所施設:勤務経験10年
・相談支援事業:勤務経験15年 (静岡県委託事業 発達コーディネーター事業勤務)
障害者介護家族・本院の参加メリット
・子供に合った制度のサポートがわかります
・子供のための将来設計が出来るようになります
・本人の不思議な行動や意味がわかり、理解するまでの煩わしが解消できます。
・参加を重ねることで、本人が笑顔で暮らすために、家族ができることが身につきます。
障害者介s支援事業者の参加メリット
・「障害理解をより深めることができる」,
・「具体的な支援方法を学ぶことができる」
・「他の事業所ではどのように支援しているのか、それぞれの置かれている環境をシェアすることができる」