
遊笑舎では障害者専門の特定支援相談を提供開始しました。障害物のいる家族と本人の意向を叶える為に、受け入れ入所施設である当社が【相談からサービス利用計画の申請、実際に入所預かりまでを一貫できる】。
これにより、障害福祉サービスの提供ミスマッチ、縦割りな非柔軟なサービス利用計画は、ほぼ無くなると言っても過言ではありません。それでは、障害者のいるご家族が、遊笑舎の特定支援相談を 【利用する理由】を詳しく解説していきます。
特定相談とは?
障害者本人とご家族が介護認定範囲で障害者介護サービスを利用できるように、ヒアリングし、障害者本人、家族の、どの様な問題や悩みをサービス利用して解決、回復していくかを提供側と利用者側が情報共有させていただき、サービスを利用できるようにプランニングをして差し上げます。
ヒアリングを基にプランニングし、本人に合った障害福祉サービスまたはプログラムを受けられるようにすることが【特定支援相談】と言い、障害者本人とその家族のために必要な申請書類が「サービス等利用計画」といいます。
これらを作成し申請までを一貫して行うことができるのが、「特定相談支援事業所」です。
障害者介護の必要がある皆様、この様な悩み・問題ございませんか?

・そもそも何の相談をするのかわからない。
・サービス利用計画ってなんですか?
・私や本人はそもそもサービス内容を知らない。
・相談員さんに相談したけど、解決できなかった
・的はずれな福祉サービスを紹介、施設斡旋
・事業所に断られた。
・受けられる「サービス内容の質」に不満
・障害ある本人の症状に合わせたサービス内容が無い
・何かあれば「法令」「国で定められた」としかいわない。
遊笑舎の特定相談支援をご利用なら、この様な煩わしい思いを一切しなくて済みます。
遊笑舎が解決できる理由とは!?
【その1】:
障害者本人と保護者の実現したいことから逆算し、達成するプロセスに必要なアプローチ方法を精査します。
【その2】:
保護者の了承のもと、本人と向き合い、目標達成のプロセスに必要な【手法と手順】を構築します。
【その3】:
障害者本人と目標達成までのプロセスを一つづつクリアできる様に【作業と行動】の個々に見合うプログラムで伴走支援していきます。
自立支援という結果を保護者様が視覚化、体感出来ますように努めます。
この様な障害者在宅介護家族がご利用し違いを体験しております!
・事業者からお手上げされた保護者
・サービス内容に不満足な保護者
・事業所を比較したい方
・いままでのサービス計画に不満がある方
その他、ご家庭ごとの諸事情の本音の本音が言えなく、初回の提供サービスをそのまま享受したままの多くのご家庭が見直しでより良い結果を手に入れております。
障害者本人・在宅介護へ必要なプログラムで応えます
・自分のことは自分で出来るようになる。
・作業が継続出来るように成る。
・自分自身をコントロール出来るように成る。
など、保護者、本人が望む【自立】のカタチを現実化するための相談支援事業です。ぜひご活用ください。
【特定相談】のご利用の連絡先
*特定相談を利用したいと一言お伝え下さい。
お電話: 054-639-7778
メール:お問い合わせフォームより❏